2021年10月9日 / 最終更新日 : 2021年10月10日 feu05394 PBS活動 PBS活動からの贈り物 PBS担当副会長 高島 春子 PBSは〝project based system〟 の頭文字をつなげており英語で訳すと「企画を基にした組織」ということになります。生長の家の会員が信仰に基づく「倫理的な生活者」と […]
2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月28日 feu05394 PBS活動 手作業で作ることの喜び PBS担当副会長 山田 充宏 現在、築四十年で傷んできたわが家をリフォーム中です。昨年は玄関の壁と床をDIYで張替えました。大きなクラフト作りです。そこそこうまくいったので今年はリビングです。ユーチューブをみて勉 […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月28日 feu05394 PBS活動 残り糸を生かして手作りする喜び 伊藤 美知子 母が編物をしていたので 、私も結婚して子供が出来ると 近くの編物教室に通うようになりました。 長年やっていると残り糸や編まない糸がたまってきたので、今はこの糸で座布団を編んでいます。同じ物を二枚編んで、 […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月28日 feu05394 PBS活動 夫婦で、仲間で、自転車部へ 石塚 さやか 私のSNI自転車部入部の動機は、教化部から地元の皆様への郵便物を自転車でお届けして浮いた送料を「自然エネルギー拡大募金」に回すという呼びかけに応じてでした。 入部のお陰で去年は、主人と共にイエローフラッ […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年10月17日 feu05394 PBS活動 ハーブを育て暮らしを豊かに 根岸 幸子 菜園四月に「牛乳パックに種まき」のミニイべントに参加しました。 私はバジルの種をまき、一ヶ月後に発芽しました。我が家のベランダは風通しが悪いので、実家のプランターに移植しました。母にバジル […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年7月30日 feu05394 PBS活動 7/11 足元に見つけた宝もの PBSがひらく世界 七月十一日(日)、「PBS DAY」を初めてフリートーク形式で行いました。PBS活動を通して得た、新たな発見やよろこびをたくさんの方に話していただき、心から楽しんでいる様子が画面上からも伝わってきました。八月も二十一日 […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年7月30日 feu05394 PBS活動 災害時、どう行動するか決めておこう 青戸 八寿子 自然災害が起こった時、適切に対処するためには、日頃から正しい防災情報を 知っておくことが大切です。令和三年五月から避難情報の基準が変わりまし た。高齢者は警戒レベル三「高齢者等避難」で避難しましょう。 小 […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年8月1日 feu05394 PBS活動 固定種と夏野菜を育てる喜び 飯澤 幸子 夏野菜の収穫に合わせ、三月、四月にかけて、十種類位の固定種の種まきをしました。 お天気にもよりますが毎日畑を一回りして「ありがとう、ありがとう」と野菜に声かけをしています。赤くなりかけたトマトは雨に弱く割れ […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2021年7月30日 feu05394 PBS活動 母、私、そして孫へ クラフトを受け継いで 山口 啓子 母は六十七年以上前から洋裁が趣味で、私が小学生の時にワンピースなどを手作りしてくれました。私は一年半前からお友達と公民館でパッチワークを習い始め、四月PBS DAYにてパッチワークで作った鍋敷きやポーチ、バ […]