2025年4月30日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 お知らせ 202505月号 本物は誰でも味わえる 5月になり新緑が美しくなりますと、どこか綺麗な有名な景色を見に行きたくなりますが、自宅の近くにある身近な自然や庭に十分な美しさが潜んでいますので、それを見つけてみましょう。自然の美しさは、特別な所に行かなくても身近な所 […]
2025年4月19日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 オープン食堂 第19回「生長の家オープン食堂」開催! ・参加者 62名 (初めての参加4名) 今月のメニュー ・春のチラシ寿司・青菜のごま和え・白身魚のお吸い物・夏みかんヨーグルトかけ 今月も季節感満載の春のお食事に、心もお腹も満たされました 地域の方々、ご友人様と来 […]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 feu05394 お知らせ 202504月号 貴方より益して素晴らしい神様が坐す 今は三月の末で桜はまだですが、出勤の際、分社の庭の隅につくしが一本咲いていました。春が来たなという感じを受けました。 『新版叡智の断片』(谷口雅春先生著)に次のようなご文章があります。 『朝起きて見ると春が来たという […]
2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 オープン食堂 第18回「生長の家オープン食堂」開催! 3/15(土) 18 回目オープン食堂を開催しました ・ご近所の方 11名 ・総勢 58名 今月のメニュー ・まんぷくすいとん ・スルメイカのかき揚げ ・りんご寒天ゼリー この日は冬に戻ったような寒さだったので、旬の […]
2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 feu05394 お知らせ 202503月号 晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 『新版叡智の断片』には、「万物すべて冬枯れて一望ただ雪の下に覆わるる時も、すでに雪の下には逞しい萌芽がめぐんでいるものである。滅びたように見えているときに、滅びない生々の陽気を観取し、凍結した中に鬱勃の気を見出すものは […]
2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 オープン食堂 第17回「生長の家オープン食堂」開催! 2/15(土)オープン食堂を開催しました✨・ご近所の方 10名・総勢 61名 ⭐️今月のメニュー⭐️・カレーライス・冬野菜とりんごとちりめんサラダ・牛乳寒天 今月は、午前中に併設イベント「防災〜緊急時に備え、体験しよ […]
2025年2月1日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 feu05394 お知らせ 202502月号 見沼通船堀 2月23日は天皇誕生日ですが、徳仁親王時代に『水運史から世界の水へ』と題するNHK出版社から出された御著書があります。この御著書は昭和62年から平成30年までの講演を集めたものです。徳仁親王時代に非常に水に関してご関心 […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2025年1月12日 feu05394 お知らせ 202501月号 天地はじめの時 明けましておめでとうございます。素晴らしい年の夜明けです。 『日々読誦三十章経』の一日の経言に『天地のはじめは今を始めとする理あり』という言葉があります。これは「神皇正統記」(1343年成立)に書かれている文章です。 […]
2024年12月15日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 オープン食堂 第16回「生長の家オープン食堂」開催! 12/15(日) オープン食堂を開催しました ・参加者:63名(ご近所の方、初めての方16名) 今月のメニュー ・太巻き寿司といなり寿司 ・大根とちりめんの和え ・海老しんじょうのお吸い物 ・さつま芋きんとんの茶巾絞り […]
2024年12月1日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 feu05394 お知らせ 202412月号 美しさの探究 全てのものの中には、必ずそのものの美しさがあります。どんなに汚く見えても、たとえ美しさが感じられなくてもとても美しいものが中に秘められています。 今年の「生命学園研修会」では割り箸と墨汁を使って絵を描く実修をしました。 […]