コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

明るく楽しく、ありがとうございます☆

SNI埼玉【生長の家埼玉県教化部】公式サイト

  • ホーム
  • 行事日程
  • アクセス
  • ホンモノを観る
  • 自然の恵みフェスタ
  • PBS活動
  • 組織の紹介
    • 白鳩会
    • 相愛会
    • 青年会
    • 講師会
    • 栄える会
    • 生教会
  • 忘れ得ぬ人々
  • ログイン

feu05394

  1. HOME
  2. feu05394
2024年12月1日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 feu05394 お知らせ

忘れ得ぬ人々 (55)  多湖周子先生の思い出② Y・K

 わが家では、平成19年の1月に母が、12月に父が昇天し、私は一人暮らしになった。「結婚したいなあ」という気持ちも湧き、結婚相談所にも一年間通ったが、成果が出ず、「一生独身なのかなあ」とも思った。 平成24年に、多湖先生 […]

2024年11月5日 / 最終更新日 : 2024年11月5日 feu05394 お知らせ

202411月号 自分の運命に感謝

 朝晩少し寒く感じられ、だいぶ秋めいてまいりました。 11月21日より22日まで秋季大祭が総本山で開催されます。11月21日の「第44回龍宮住吉霊宮秋季大祭」と「第47回龍宮住吉本宮秋季大祭」の斎主は総裁・谷口雅宣先生が […]

2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 feu05394 お知らせ

忘れ得ぬ人々 (54)  多湖周子先生の思い出① Y・K

 平成15年1月に私の母がくも膜下出血で、倒れた時、東京から秋田に帰省。手術をして何日かの意識がない時期に、友人で生長の家本部職員の楠本忠正さんの紹介で、平成14年から秋田県教化部長に就任された多湖周子先生とお会いした。 […]

2024年10月19日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 オープン食堂

第14回「生長の家オープン食堂」開催!

10月19日(土)、14回目 のオープン食堂を開催しました! 参加者  ご近所の方14名  総勢 66名 今月のメニュー ・さつま芋ご飯 ・けんちん汁 ・はんぺんのチーズフライ ・フルーツのヨーグルト和え(柿、りんご) […]

2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 feu05394 お知らせ

202410月号 五穀に感謝

 9月14日と15日に行われました「さきたま一泊見真会」は、会場の生長の家本部練成道場(飛田給道場)に128名(内全期参加者48名)が集まり盛大に行われました。久しぶりに一泊で、しかも飛田給道場での見真会でしたので参加さ […]

2024年9月21日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 feu05394 オープン食堂

第13回「生長の家オープン食堂」開催!

9/21(土) 13回目 オープン食堂を開催しました ご近所の方 8名含む  総勢 61名の参加でした。 今月のメニュー ・ロールパンのサンドウィッチ (卵、ポテトサラダ) ・野菜のグリル ・豆乳のきのこスープ ・果物( […]

2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 feu05394 PBS活動

手作り”古新聞でスリッパ”の作り方

避難時にはほとんどの方は薬、カード、携帯電話、現金等を持って避難所に向かいます。 避難所で困るのは食器やスリッパなどの生活用品です 自分専用がほしいのです それではスリッパを作ります のりもハサミも使わず古新聞1枚有れば […]

2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 feu05394 PBS活動

手作り”大判風呂敷の目隠しポンチョ”の作り方

災害時、避難所での衣類下着の交換・簡易トイレの使用等に少しでも役立てばと思いました。 材料→大判風呂敷2枚 作り方→・正方形の風呂敷2枚を重ねて、両脇の3分2を縫う。(3分の1の所から手が出る)      ・両肩は少しカ […]

2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 feu05394 PBS活動

手作り”段ボールいす”の作り方

災害時の避難所で床に座るのが困難な時、腰掛けられる椅子があれば助かるのではと思い、ダンボールで椅子を作ってみました。 使わない時は折り畳んでおき、使う時には何の道具も使わず組み立てる事が出来ます。補強を兼ねてストライプ柄 […]

2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 feu05394 PBS活動

手作り瞬間冷却パックの作り方

ーー〝ヒヤロン〟を作るーー とても簡単に作ることができた。 材料を買っておくだけで簡単に直ぐに作り短時間ではあるが暑さを凌ぐことが出来る。 材料は 尿素…40g ・水…40cc ・薄手のポリ袋(縦30cm×横15cm)… […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 18
  • »

記事の検索

アクセス
オープン食堂
ホンモノを見る
自然の恵みフェスタ
忘れ得ぬ人々
お問い合わせ

最近の投稿

202505月号 本物は誰でも味わえる

2025年4月30日

2025年4月 春のちらし寿司

2025年4月19日

第19回「生長の家オープン食堂」開催!

2025年4月19日

202504月号 貴方より益して素晴らしい神様が坐す

2025年4月1日

第18回「生長の家オープン食堂」開催!

2025年3月15日

202503月号 晴れてよし 曇りてもよし 富士の山

2025年3月1日

第17回「生長の家オープン食堂」開催!

2025年2月15日

202502月号 見沼通船堀

2025年2月1日

202501月号 天地はじめの時

2025年1月1日

第16回「生長の家オープン食堂」開催!

2024年12月15日

カテゴリー

  • PBS活動
  • オープン食堂
  • オープン食堂レシピ
  • お知らせ
  • ホンモノを観る
  • 信仰随想
  • 忘れ得ぬ人々
  • 未分類
  • 栄える会
  • 生教会
  • 白鳩会
  • 相愛会
  • 講師会
  • 青年会

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
生長の家総裁Facebook
唐松模様
白鳩会総裁Facebook
恵味な日々
"森の中のオフィス"
SNI動画リンク集
  • ホーム
  • 行事日程
  • アクセス
  • ホンモノを観る
  • 自然の恵みフェスタ
  • PBS活動
  • 組織の紹介
  • 忘れ得ぬ人々
  • ログイン

Copyright © SNI埼玉【生長の家埼玉県教化部】公式サイト All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 行事日程
  • アクセス
  • ホンモノを観る
  • 自然の恵みフェスタ
  • PBS活動
  • 組織の紹介
    • 白鳩会
    • 相愛会
    • 青年会
    • 講師会
    • 栄える会
    • 生教会
  • 忘れ得ぬ人々
  • ログイン
PAGE TOP