2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 feu05394 お知らせ 忘れ得ぬ人々 (35) 山本功講師の思い出 石塚恵造 川口市朝日一丁目、薬林寺の真向かいに山本家がありました。私たち家族はその隣に住んでいました。そして山本家は昭和三十五年頃、上青木に移り住み「山泰鋳工所」を創設しました。当時のお宅は小さな家が二軒。その一軒で功先生の生活 […]
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 feu05394 お知らせ 忘れ得ぬ人々 (34) 沼崎豊吉先生・秦和悦先生 岡本昌紀 私が大阪から埼玉に引っ越してきて、地元狭山でお世話になった、思い出深い二名の方を紹介します。昭和五十年代から平成の前半にかけて狭山相愛会を築いてきた沼崎豊吉先生・秦和悦先生は、とても仲の良いコンビでありました。いつでも沼 […]
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 feu05394 お知らせ 忘れ得ぬ人々(33) 渡部悦子さんを偲んで 高橋節子 悦子さんと親しくなりましたきっかけは当時自宅で開催されていた誌友会に出講させていただいた時からでした。 練成会の炊事当番のペア総連になった時、大得意の味噌田楽の作り方を教えていただき、何度もチャレンジするも絶対に悦子さ […]
2023年1月1日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 feu05394 お知らせ 忘れ得ぬ人々 (32) 鶴田貞子先生の思い出 牧野 斐佐子 鶴田先生を思い出しますと暖かくおやさしい先生のお顔とお声が印象に残っています。 鶴田先生は昭和三十四年静岡で入信されました。昭和四十二年に川口に転入し、相愛会長だったご主人の鶴田俊治さんとともに川口青木地区で活躍されてい […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 feu05394 お知らせ 忘れ得ぬ人々 (31) 中沢保太郎先生の思い出② 山田 充宏 昭和二十年に戦争が一段と激しくなってきて、先生は市内の軍需工場に勤務するようになり、慣れない家族にお店を任せていましたが、どうにもならず閉店することになりました。その後六月末に工場で肺結核の集団検査があり、「君は胸 […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 feu05394 お知らせ 忘れ得ぬ人々 (30) 中沢保太郎先生の思い出① 山田 充宏 私が先生と初めてお会いしたのは熊谷に越してきた四十年くらい前なのですが、お話するようになりましたのは、相愛会誌友会に顔を出すようになってからなので、三十年くらいになります。 先生は既に講師会長などの役職を下りられ、第一 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動 「埼玉P4Uリレーについて」 PBS担当副会長 P4Uリレーのウクライナの平和を祈る観音棒は、4月27日に埼玉教区から5月/28日に群馬教区に無事に届きました。そして6月1日からは、ウクライナへの支援募金の協力と「やってみようアクション」のミニイベントを開催しながら埼 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動 「初めての堆肥作り」 山田愛子 PBSデーの菜園部による“堆肥作り”の配信を見て“土作り”に興味を持ちました。YouTubeで見つけた…ポリバケツに少量の土を入れ野菜くずと糠を入れてかき混ぜる…この作業を繰り返し、いっぱいになったら休眠させて堆肥を作 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko お知らせ 「一汁一飯やフードバンク等への寄付について」 環境・対社会対策部長 「一汁一飯」とは一回の食事を、一杯のご飯と味噌汁だけにして食事代金の一部を、飢餓救済の募金に充てる取り組みです。現在、世界的に約8億人が飢餓状態にあり、5秒に1人の割合で子どもが亡くなっているといわれています。そんな状況 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動 ウクライナの平和を祈って 徳永洋一 『ウクライナに平和を』の祈りを込めた自転車イベント、P4Uリレーが埼玉・群馬間の道程で開催されました。 私は光栄にも第一走者でした。出発式では教化部長より、お祭りの神輿というのは降臨された神様がその地域を浄めて回るのだと […]