コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

明るく楽しく、ありがとうございます☆

SNI埼玉【生長の家埼玉県教化部】公式サイト

  • ホーム
  • 行事日程
  • アクセス
  • ホンモノを観る
  • 自然の恵みフェスタ
  • PBS活動
  • 組織の紹介
    • 白鳩会
    • 相愛会
    • 青年会
    • 講師会
    • 栄える会
    • 生教会
  • 忘れ得ぬ人々
  • ログイン

PBS活動

  1. HOME
  2. PBS活動
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動

今年もそら豆を育てました  高島春子

  毎年、10月にそら豆の種を植え自分流のプランター栽培をしてました。連作せず、冬の時期は寒冷紗をかけています。一つの種から7〜8本の茎がでて風が吹くと倒れたり日当たりも悪くて豆も小ぶりで根元をいじることは考え […]

2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動

PBSは喜びの愛行 PBS担当副会長

現在PBSのウクライナ支援全国統一イベント「P4U――ウクライナに平和を」が行われております。「P4U」は「Peace for Ukraine」の略語でロシアの違法な武力攻撃を受けているウクライナと犠牲となっている方々を […]

2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動

ポタリングで広がる心の輪 齊藤正江

私の住む古河市は関東地方のほぼ中央に位置し、「関東ド・マンナカ宣言都市」としてアピールしています。 史跡や公園・記念館など数多くあり、昨年の2021年6月には史跡めぐりのミニイベントを開催し、木立の中でウグイスやカッコウ […]

2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 katoemiko PBS活動

手作りお菓子でプラごみの削減 T-Harada    

プラスチックは私たちの生活の様々な所で多くの恩恵をもたらしてくれています。 食品の容器など多岐にわたります。 特に日本のお菓子類等は丁寧に個包装され見た目も美しい商品が数多くあります。 もし今、プラスチック類を全く使えな […]

2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 katoemiko PBS活動

使わなくなった傘でリサイクル    前田租乃代

 約25年前に娘から初めてのお給料でステキな傘をプレゼントしてくれました。その娘も今は三人の子供がおり、それぞれ社会人として独立しています。娘からもらった傘を使えなくなってから何かに使おうと取っておきました。去年PBSに […]

2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 katoemiko PBS活動

「P4U ウクライナに平和を」 PBS担当副会長 高島春子

 今回の主権国家ウクライナに対するロシアによる違法な武力攻撃は明確な侵略戦争であるため、声を上げて反対し、その犠牲となっている多くのウクライナの人たちの窮状と悲しみを少しでも和らげるため、ウクライナへの支援活動「P4U― […]

2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 katoemiko PBS活動

牛乳パックでテーブル作り

SNIクラフト倶楽部 徳永洋一  プリンターを置くテーブルを作ってみました。前から欲しかったんですが、なかなかちょうど良いものも見つからなかったので“無いなら作ってしまおう”と。 牛乳パックは結構強度があって、昔、母が椅 […]

2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 katoemiko PBS活動

畑の野菜でかぶらずし風を作りました

SNIオーガニック菜園部 花畠 裕子 「かぶらずし」は、寒中の手間暇をかけたものと思ってましたが谷口純子先生は九折スタジオの動画で「大根のかぶらずし風」として気軽につくれるるように教えていただいています。材料の大根と人参 […]

2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 katoemiko PBS活動

拡がる楽しみ    

SNI自転車部員   穴繁 恵美子  埼玉・群馬の“自然と文化を顕彰するイエローフラッグリレー”が昨年十一月開催されました。その楽しさ、魅力に自転車部未入会にも拘らず”ハーイ“と参加。入間茶畑、狭山茶等、紹介し、一緒に楽 […]

2022年6月12日 / 最終更新日 : 2022年6月12日 katoemiko PBS活動

自転車に乗り変わったこと

SNI自転車部部員 仕事で車を運転しているので、特に自転車には気を使います。路地からスーっと出てきて驚かされることがたびたびあるからです。車を運転するようになってからは、自転車の乗り方にも気を付けるようになりました。停止 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 6
  • »

記事の検索

アクセス
オープン食堂
ホンモノを見る
自然の恵みフェスタ
忘れ得ぬ人々
お問い合わせ

最近の投稿

202507月号 昔の思い出

2025年8月1日

第22回(7/19)「生長の家オープン食堂」開催!

2025年7月19日

2025年7月 夏野菜のぶっかけうどん

2025年7月19日

202507月号 万教包容の日

2025年7月1日

2025年6月 厚揚げピーマンチーズ焼き

2025年6月21日

第21回(6/21)「生長の家オープン食堂」開催!

2025年6月21日

202506月号 碧巌録講義の祖

2025年6月1日

第20回(5/17)「生長の家オープン食堂」開催!

2025年5月17日

202505月号 本物は誰でも味わえる

2025年5月1日

2025年4月 春のちらし寿司

2025年4月19日

カテゴリー

  • PBS活動
  • オープン食堂
  • オープン食堂レシピ
  • お知らせ
  • ホンモノを観る
  • 信仰随想
  • 忘れ得ぬ人々
  • 未分類
  • 栄える会
  • 生教会
  • 白鳩会
  • 相愛会
  • 講師会
  • 青年会

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
生長の家総裁Facebook
唐松模様
白鳩会総裁Facebook
恵味な日々
"森の中のオフィス"
SNI動画リンク集
  • ホーム
  • 行事日程
  • アクセス
  • ホンモノを観る
  • 自然の恵みフェスタ
  • PBS活動
  • 組織の紹介
  • 忘れ得ぬ人々
  • ログイン

Copyright © SNI埼玉【生長の家埼玉県教化部】公式サイト All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 行事日程
  • アクセス
  • ホンモノを観る
  • 自然の恵みフェスタ
  • PBS活動
  • 組織の紹介
    • 白鳩会
    • 相愛会
    • 青年会
    • 講師会
    • 栄える会
    • 生教会
  • 忘れ得ぬ人々
  • ログイン
PAGE TOP